保育士は普段、子どもと関わることに慣れ、自信を持っています。
しかし、保護者との話は苦手と感じている保育士も多いです。
そして、保育園には年に数回保護者懇談会があります。
多くの保護者に囲まれながら、保育士が話す場です。
普段とは違った雰囲気だったり、慣れない場ということで緊張もします。
その保護者懇談会を上手に進めるコツについて書きました。
この記事は次の方におすすめです。
- 保護者懇談会があるが不安な人
- 保護者懇談会をうまく進めたい人
- 保護者から信頼を得たい人
では、どうぞ!
1.アイスブレイクをしよう
初めは保護者の方は緊張しています。
もちろん、保育士も緊張していますが・・・
緊張して、早く話して、早くやることを終わらしたい気持ちになります。
しかし、すぐに始めてしまっては失敗します。
その時に必要なのが、アイスブレイクです。
アイスブレイクでいい雰囲気を作り、保護者懇談会を進めましょう。
アイスブレイクのおすすめはこれ!
保育園の保護者懇談会で使える自己肯定感を高めるアイスブレーク3選
2.議題を作ろう
保護者懇談会では保育士は保護者に囲まれて、いつも違う環境ですよね。
いつも子どもには囲まれていますが、保護者に囲まれています。
緊張のため、お話しすることを忘れたり、流れに流されて、
お話しするべきことを出来ないことがあります。
そのために作っておきたいのが、何を話すかを書いた議題です。
例えば、
1.自己紹介&アイスブレイク
2.今年度の行事について
3.保護者会について
4.その他
というような簡単なものでいいです。
保護者にも配り、共有できます。
そのプリントに忘れないように書く方もいるでしょうし、
万が一時間が迫ってきても、保護者の方が進んでいないことを配慮して、声をかけてくれるかもしれません。
3.役割分担しよう
保護者懇談は30分〜60分の時間があったり、さまざまな保護者が参加されます。
クラス担任は複数いるので、役割分担をしましょう。
まずは、一人で司会をするのは負担な場合は、時間や議題によって、司会を変わることをおすすめします。
それによって、負担度は急激に下がります。
そして、保護者の方へのフォローする役割を作りましょう。
外国籍の方、途中から参加された方へのフォローをすることが必要です。
まとめ
3つの準備をすると、いい保護者懇談会にできます!
ぜひ、いい保護者懇談会を作ってください。
また、アイスブレイクを成功させるアイテムはこちらです。
保育園の研修・懇談会で会話が盛り上がるおすすめアイスブレイク・アイテム3選
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[…] 保護者懇談会を上手く進める3つのコツ […]